テレワークに関する相談窓口の設置について(総務省事業)
令和2年度テレワークマネージャー相談事業
総務省では、テレワークの知見、ノウハウ等を有する専門家(テレワークマネージャー)が、無料でテレワーク導入に関するアドバイス等を行う「テレワークマネージャー相談事業」を実施しています。
【対象】
テレワークの導入を検討している以下の団体が対象です。
・民間企業(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社等又は特定非営利活動法人)
・都道府県、市町村等の地方公共団体及びそれに準ずる団体等
【支援実施期間】
2020年4月1日(水)~2021年3月31(水)まで
※諸々の状況を鑑みて、期間終了を前倒しする可能性があります。
【費用】
コンサルティング費用:無料
コンサルティングにかかる通信費:実費負担
※電話料金やネット通信料、有料Web会議システム利用料
【支援内容】
テレワークによる効果の説明、テレワークに適したシステム(在宅勤務などを行うためのICT機器、システム)や情報セキュリティ、勤怠労務管理、導入に向けてのプロセス設計、その他テレワーク全般に関する情報提供・相談
※本事業はテレワーク関連補助金をご紹介する等のご相談は受けますが、補助金を支給する事業ではございません。
※本事業は職場内でのテレワークを促進するものであるため、相談希望内容によっては相談をお受けできない場合があります。
【問い合わせ先】
詳細はこちらからご確認ください。
令和2年度テレワークのセキュリティあんしん無料相談窓口
総務省では、企業・団体・自治体等の皆様のテレワーク推進をサポートする事業として、新たに「テレワークのセキュリティあんしん相談窓口」を開設いたしました。
【対象】
テレワークの導入を検討しているまたはテレワークを導入済みの企業・団体・自治体等
【相談受付内容】
テレワーク導入前、導入後のセキュリティに関する相談、アドバイス
【受付方法】
Webフォームによるお申し込み
【相談対応方法】
Webオンライン会議、メール、電話など
【相談時間】
3時間まで(継続相談可)
【相談実施期間】
2020年7月~2021年3月
【相談費用】
無料 ※インターネットの通信費、電話料金は相談者負担となります
【問い合わせ先】
詳細はこちらからご確認ください