平成31年3月号
10/24

「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」広報ちくご 平成31年3月号10 3月1日~7日、全国一斉に春季火災予防運動が実施されます。空気が乾燥するこの季節は、火災が起こりやすくなります。 春季火災予防運動期間中、市消防本部では、住宅防火訪問、消防訓練などを行い、火災予防運動をさらに推進していきます。       平成30年中の筑後市管内での出火件数は20件で、前年より1件の増加となっています。 火災種別ごとにみると建物火災は14件、車両火災は2件、その他が4件になっていて、主な出火原因は、たばこ・放火・放火の疑い・電気系統が上位を占めています。 火を取り扱う場合は、次の事をしっかり守ってください。①風が強いとき、乾燥しているときは火を取り扱わない②周囲の安全確認、水などの消火準備をする③子どもだけで火を取り扱わない。扱わせない④終わったら、必ず消火の確認をする※たき火や野焼きなどの火炎が発生する恐れがある行為や、火災と見間違えるような紛らわしい煙を発生する場合は、あらか平成30年度全国統一防火標語~全国一斉春の火災予防運動~わたしのまわりには(抜粋) ある日のじゅぎょう中、先生がみんなにいったんだ。先生「小学生になって、できるようになったことってなんだろう。」って。児童たち「・・・」「本がよめるようになったよ。」「たしざんができるようになったよ。」「さか上がりがまえよりじょうずになったよ。」「ともだちもいっぱいふえたよ。」先生「すごいね。みんなせいちょうしたね。でも、どうしてできるようになったんだろう。」児童たち「なんで本がよめるのかな。」「あっ、先生がひらがなやかん字をおしえてくれたから。」「おうちでは、音おんどくをきいてもらっているよ。」「よみきかせにきてくれるから本がすきになったよ。」「図と書しょ室しつの先生は、おもしろい本をいっぱいおしえてくれる。」「大すきな本がよめるのって、たくさんの人のおかげなんだ。」「ほかにも、おじいちゃんとおばあちゃんは、とってもやさしくしてくれるよ。」「ケンカもするけど、たよりになるおにいちゃん。」「学校にもいっぱいともだちがいるからすごくたのしい。」「まいあさ『おはよう』ってこえをかけてくれるきんじょのおじさん。」《中略》「わぁ、わたしのまわりにはたくさんの人がいる。」「みんな、いっぱい、いっぱい、ありがとう。」シリーズ いま人権・同和教育は 県内の小中学校・高等学校の人権・同和教育を進めるための教材「あおぞら2」から、小学校低学年向け「わたしのまわりには」を紹介します。 この教材では、自分の成長を振り返り、自分を支えてくれた多くの人へ感謝の気持ちを持つことの大切さを伝えています。【問合せ】人権・同和教育課(☎7039)学校での人権・同和教育じめ消防署にその旨の届け出が必要な場合があります。 ちょっとした不注意で、尊い人命や大切な財産を失うことがないように、火の取り扱いには十分注意しましょう。▪火災予防運動街頭PR 【とき】3月1日(金)午後5時~6時 【ところ】サンリブ筑後店▪住宅防火訪問【とき】3月5日(火)・7日(木)※両日とも午前9時~正午。【ところ】▼5日=上北島行政区・久保行政区▼7日=下北島行政区▪特定防火対象物立入検査 【とき】3月4日(月)・6日(水)※両日とも午前9時~正午。▪防火対象物消防訓練【とき】3月6日(水)午前10時半~11時20分 【ところ】松原小学校▪危険物運搬車両の定期検査【とき】3月1日(金)・4日(月)午前9時~午後5時 市消防本部予防課(☎2020)問合せ行事予定年間の火災件数は?

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る