令和7年3月
16/24

筑後俳句会短歌会【とき】毎週木曜日、午前9時半~11時【ところ】県営筑後広域公園ステージ前【指導者】元健康運動指導士など【会費】2,500円(年会費)【申込み・問合せ】ゆつらーと筑後代表・動を行う市民活動団体を応援するため、市民活動団体登録制度を設けています。子どもたちが成長することと、その運営に携わるスタッフを育成することを目的に、平成24年4月に活動をスロージョギングやウオーキング、ストレッチ体操などを行う、ゆるゆるな健康運動クラブです。村上(☎080・1781・1212)市は、市内で自発的に公益的な活さまざまな体験学習活動を通じて始めました。 メンバーは高校生、大学生、社会人の約20人で活動しています。主に筑後地域の小中学生を対象に「夏休みキャンプ」、「きらめきスキーキャンプ」、「もえもんファーム(農業体験)」を実施していて、その運営には、かつての参加者も担い手として携わっています。また、自治体などからの依頼を受けて、子育て・教育関連講座の講師も務めています。 代表の倉吉さんは「今年の夏休みキャンプに向けてスタッフを募集しています。子ども向けの体験学習活動を一緒にやってみたい高校生以上の人は、ぜひ、連絡してください」と話します。月明かり照らされながら参拝しみっちゃんさん有働国子さんgmail.com)まで問い合わせてくだ同団体の活動に興味がある人は、代表の倉吉さん(Qkurakichi0219@さい。かつて摘みたる芹せを探せり寒き冬越えたるものの強しかさ刈り取る高菜の切り口清すし古賀弓子さん井口登志子さんゆつらーと筑後市民活動団体紹介今月のうたたた日ひ脚あ伸のぶ薬のむことまた忘れ しがえぜりさら   畦あ道に杖つを立て置き草く叢むに「筑後きらめキッズ」です「ゆつらーと筑後」会員募集今月紹介するのは広報ちくご 令和7年3月号16況と募集内容などを書いてください。※ペンネーム(5字程度)でも受け付けます。※必ず住所・氏名・電話番号を書いてください。※作品は未発表のものに限ります。【あて先】総務広報課「さんぽみち」担当(〒833-8601〈住所不要〉☎65-7004N52-5928Qsoumu@city.chikugo.lg.jp) 市は、皆さんの作品などを募集しています。掲載された人には図書カードを贈呈します。【応募方法】▼エッセイなど=200字程度にまとめ、題名を付けてください▼俳句・短歌=漢字にはふりがなを添えてください▼イラスト=「はがき」または「はがきの大きさ程度」の無地の紙に濃い色のペンや鉛筆で書いてください▼会員募集など=グループの活動状さんぽみちさんぽみちさんぽみちさんぽみちさんぽみちさんぽみち~みなさんのページ~

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る