令和7年5月
18/24

愛鳥週間バードウォッチング弓道初心者教室シニア元気サークル友愛トレーニングキャンプ参加者募集普通・上級救命講習会ボランティア団体・NPO活動支援補助金申請団体募集ボランティア養成講座を行う市民活動団体募集18〔とき〕5月18日(日)9:00~12:00(集合時間は9:00)※小雨決行。〔ところ〕清水山(みやま市瀬高町)※集合場所は、清水寺本坊庭園入口駐車場(清水特産品販売所前)。〔参加費〕100円(中学生以下は無料)〔持ってくる物〕飲み物、筆記用具※双眼鏡は貸し出します。■問県南筑後保健福祉環境事務所地域環境課(☎0943-22-6963)※申し込み不要。〔とき〕5月21日(水)~8月9日(土)の毎週水・土曜日、19:30~21:00(全22回)〔ところ〕筑後南コミュニティセンター(弓道場)〔対象〕中学生以上で弓道に興味がある人〔参加費〕5,000円〔申込期限〕5月12日(月)■申■問市弓道連盟・相良(☎53-2712N53-7912Qchikugokyudo@gmail.com)〔とき〕5月22日(木)~来年3月26日(木)、13:30~15:00(全21回)※毎月第2・第4木曜日実施。〔ところ〕市総合福祉センター〔対象〕市内に住んでいる60歳以上の人〔内容〕健康体操〔講師〕吉野勇さん(レクリエーションインストラクター)〔定員〕35人(先着順)■申■問5月7日(水)から、市シニアクラブ連合会事務局(高齢者支援課内☎53-4255)へ。〔とき〕6月14日(土)・15日(日)(1泊2日)※小雨決行。荒天時は中止になることがあります。〔ところ〕鷹島モンゴル村(長崎県松浦市)、松浦市立埋蔵文化財センター(同)など〔対象〕市内に住んでいる小学4年生~中学生〔内容〕歴史学習、野外炊飯、野外テント泊など〔参加費〕4,000円〔定員〕40人(応募多数の場合は抽選)〔申込期限〕5月14日(水)15:00■申■問電子申請で、社会教育課(☎65-7056)へ。※電話での申し込みは受け付けていません。〔普通救命講習〕▶とき=6月9日(月)~12日(木)のいずれか1日、9:00~12:00▶内容=心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法など〔上級救命講習〕▶とき=6月16日(月)・17日(火)のいずれか1日、8:30~17:30▶内容=心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法、やけど・骨折や傷病者の手当て、搬送法など〔ところ〕市消防本部(会議室)〔対象〕市内に住んでいるまたは通勤している人〔参加費〕無料〔定員〕各日20人(先着順)〔申込期限〕開催日前日17:00※郵送の場合は、6月6日(金)(必着)。■申■問市消防本部警防課または市ホームページにある申込書を、市消防本部警防課(〒833-0031筑後市大字山ノ井900☎52-2020N53-6658)へ。〔対象〕次の要件を満たす講座を開催できる団体▶主に市内に住んでいるまたは市内で市民活動をしている人を対象とした講座▶市民活動団体の運営に役立つような講座▶公益的な市民活動のスキルアップにつながるような講座 など〔役割分担〕▶市民活動団体=講座の企画提案、運営▶市=費用負担、広報支援など〔募集団体数〕予算の範囲内で補助団体数を決定〔申込期限〕5月30日(金)■申■問市ホームページにある企画書を、協働推進課(☎65-7065)へ。※要件など、くわしくは市ホームページで確認してください。 市民活動団体が行う単年度事業の支援を目的とする「まちづくり協働推進事業」と、新たに活動を始める団体への支援を目的とする「きっかけづくり事業」について、申請団体を募集します。〔対象〕次の要件を満たす団体▶組織運営に関する規約がある▶5人以上で構成▶市の他部署から補助を受けていない※他にも要件があります。〔補助金額〕▶まちづくり協働推進事業 =補助対象経費の3分の2以内(上限20万円)▶きっかけづくり事業=補助対象経費の全額(上限5万円)〔募集団体数〕予算の範囲内で補助団体数を決定〔申込期限〕5月30日(金)■申■問申請書に必要書類を添えて、協働推進課(☎65-7065)へ。広報ちくご 令和7年5月号くらしの情報

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る