■申■問総務広報課「くらしの情報」係(〒833-8601〈住所不要〉☎65-7004N52-5928Qsoumu@city.chikugo.lg.jp)17広報ちくご 令和7年7月号夏休み裁判所子ども見学会参加者募集中高生みまもりボランティア募集7月10日~19日は「夏の交通安全県民運動」市寄贈戦時資料展「戦場と銃後のくらし」平和に関するポスター・作文募集小学生のための避難所体験自衛官等採用試験案内〔とき〕7月28日(月)10:00~12:00〔ところ〕福岡地方裁判所久留米支部(久留米市篠山町)〔対象〕小学5年生・6年生と保護者〔内容〕体験型の模擬裁判、クイズなど〔定員〕20組(先着順)〔申込期限〕7月17日(木)17:00■申■問福岡地方裁判所久留米支部(☎32-5387)▪事前説明会〔とき〕7月25日(金)10:00から〔ところ〕おひさまハウス〔定員〕10人程度 夏休み期間を利用して、おひさまハウスで小さな子どもたちとふれあってみませんか。〔とき〕7月28日(月)~8月29日(金)の月曜日~金曜日、10:00~12:00※希望日を聞き取り後、調整します。〔ところ〕おひさまハウス〔対象〕市内に住んでいる中学生・高校生で、下記「事前説明会」に参加することができる人〔内容〕おひさまハウスに遊びに来る親子の見守り〔申込期限〕7月18日(金)17:00■申■問電話または電子申請で、おひさまハウス(☎53-3123)へ。〔とき〕7月17日(木)~8月20日(水)9:00~22:00※毎週日曜日・祝日は、17:00まで。〔ところ〕サンコア1階(ロビー)〔展示内容〕市の戦時記録と戦時関連資料、戦時中の日常生活の展示■問社会教育課(☎65-7056) 次の3つを重点項目としています。交通ルールを守って、交通事故を防止しましょう。●飲酒運転の撲滅●こどもと高齢者の交通事故防止●自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底■問防災安全課(☎65-7260) 寄せられたポスターは「平和を願うポスター展」で展示、作文は選考後、広報ちくごと市ホームページに掲載します。〔募集要項〕▶ポスター=A3・A4・四つ切りまたはこれに準ずるサイズ(使用する画材は自由)▶作文=800字以内〔対象〕市内に住んでいる小・中学生〔提出期限〕9月4日(木)(必着)■申■問作品に、住所・氏名・電話番号を記入し、直接または郵送で社会教育課(〒833-8601〈住所不要〉☎65-7056)へ。〔とき〕8月2日(土)10:00~15:00〔ところ〕チクロス(ホール1・2、調理実習室)〔対象〕市内に住んでいる小学4年生~6年生と保護者〔内容〕避難所生活についての話、簡易ベッド作り、災害食調理実習、防災グッズ作りなどを体験し、命を守る防災について学ぶ〔参加費〕1人当たり500円〔定員〕30人〔申込期限〕7月25日(金)17:00■申■問筑後手をつなごう絆の会代表・梶原(☎090-3738-3626)〔①航空学生〕▶受付期限=8月29日(金)▶試験日=9月20日(土)~27日(土)〔②一般曹候補生〕▶受付期限=9月2日(火)▶試験日=9月16日(火)~21日(日)のうち指定する1日〔③自衛官候補生〕▶受付期間=年間を通して募集▶試験日=受け付け時に通知〔④防衛大学校(一般)〕▶受付期限=10月16日(木)▶試験日=11月1日(土)〔⑤防衛医科大学校(医学科学生)〕▶受付期限=10月8日(水)▶試験日=10月25日(土)〔⑥防衛医科大学校(看護学科学生)〕▶受付期限=10月3日(金)▶試験日=10月18日(土)〔⑦予備自衛官補〕▶受付期限=9月11日(木)▶試験日=9月13日(土)~21日(日)のうち指定する1日■問自衛官福岡地方協力本部八女地域事務所(☎0943-24-5192)※採用種目ごとに応募資格・試験内容などが異なります。
元のページ ../index.html#17