令和7年7月
4/24

水分取ってる?広報ちくご 令和7年7月号04 他にも豚肉や豆腐、味み噌そなどに含まれている「ビタミンB1」、赤ピーマンなどのカラフルな夏野菜に含まれている「ビタミンC」、梅干しや酢、レモンなどに含まれている「クエン酸」をバランスよく取りましょう。おすすめメニューはこちら▶ 体調も熱中症の発生に影響します。朝食を抜いて活動することは避けましょう。 日々の食事から水分を補うことができます。夏が旬のキュウリやナスなど、水分を多く含む食材を食事に取り入れましょう。 買い物などで外出中の人が、一時的に暑さをしのぐために立ち寄れる休憩場所を、公共施設や民間事業所の協力の下、市内52カ所に設置しています。 日中暑さが厳しいときに「ちょっと一涼み」しませんか。設置箇所など、くわしくは市ホームページで確認してください。【設置期間】7月1日(火)~9月30日(火)こまめに水分を補給しよう汗をかくときは塩分を携帯しよう大切な家族や友人に声をかけようしっかり食べようためらわずにエアコンを使おう日傘や冷却グッズを活用しよう睡眠を取ろう市役所からのお知らせ熱中症予防のポイントお休み処どころ「よことこ」を利用しよう

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る