た市政功労・社会功労表彰式振興と発展への貢献を称たえて問市長公室(☎7009)▪市政功労▪社会功労問防災安全課(☎65-7260)労・社会功労表彰式」を行い、各分野で活躍した9人を表彰しました。表彰されたのは、次の皆さんです。おめでとうございます。(順不同、敬称略)長年にわたり、市の発展に大きく貢献してきた人を表彰する「市政功▼中尾信之(行政区長)▼津留末利(同)▼住吉正史(民生委員・児童委員)▼吉開冨士雄(地域デイサービス役員)▼坂田人志(学校医)▼丸岡隆之(学校医、青少年育成市民会議役員)▼三浦德(環境衛生協議会会長)▼川口裕二(スポーツ推進委員)▼成清輝美(同)広報ちくご 令和7年7月号08 「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。 八女保護区保護司会では、この運動の一環として、次の日程でイベントを開催します。多くの皆さんの参加を待っています。▪街頭啓発活動【とき】7月1日(火)9:30から【ところ】筑後市役所【啓発場所】市役所本庁舎前(正面玄関)・ゆめモール筑後・サンリブ筑後・サニーちくご店・農産物直売所「よらん野」・新鮮市場サカイ筑後店 「保護司」は、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員で、給与の支給されないボランティアです。全国に約4万6,000人いて、犯罪や非行をした人の立ち直りを支え、地域の犯罪予防活動に取り組んでいます。7月は「社会を明るくする運動」強化月間犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ▪八女地区青少年弁論大会【とき】7月5日(土)13:00から【ところ】おりなす八女(八女市本町)【出場者】八女地区の中・高校生【入場料】無料▪筑後地区青少年弁論大会【とき】7月26日(土)13:00から【ところ】まいピア高田(みやま市高田町)【出場者】筑後地区の中・高校生【入場料】無料「保護司」の活動を知っていますか「保護司」の活動を知っていますか市役所からのお知らせ
元のページ ../index.html#8