令和7年11月
19/24

■申■問総務広報課「くらしの情報」係(〒833-8601〈住所不要〉☎65-7004N52-5928Qsoumu@city.chikugo.lg.jp)19広報ちくご 令和7年11月号折り紙ヒコーキ大会iインn筑後もち米レシピコンテスト参加者募集フラワーアレンジメントが体験できる花育教室福岡県民手帳発売(2026年版)「井戸水水質検査」の業者取り次ぎサービスの実施筑後・八女・広川地区労働相談会県営住宅入居者募集〔募集期限〕来年1月7日(水)17:00(必着)〔対象〕市内に住んでいるまたは通学している小中学生・高校生・大学生の個人、またはグループ■申上記「募集期限」までに、電子申請または募集チラシを、直接または郵送で農政課(〒833-8601〈住所不要〉)へ。■問市農畜産物利用拡大推進協議会事務局(農政課内☎65-7026)※審査方法など、くわしくは市ホームページで確認してください。〔とき〕11月29日(土)10:00から(受け付け=9:30)〔ところ〕羽犬塚小学校(体育館)〔対象〕市内に住んでいる小学生〔競技部門〕▶飛行距離▶飛行時間〔参加費〕無料〔定員〕50人(先着順)■申11月18日(火)15:00までに、電子申請で申し込み※電話での申し込みは受け付けていません。■問市青少年育成市民会議事務局(社会教育課内☎65-7056)〔とき〕来年1月10日(土)18:00から22:30ごろ〔ところ〕熊野神社(集合場所=熊野公民館〈熊野730〉)〔対象〕20歳以上の男性〔参加費〕無料■申■問12月19日(金)までに、電話または電子メールで(一社)市観光協会(☎53-4229Qinfo@chikugo.net)へ。〔とき〕12月20日(土)・21日(日)▶10:30~11:30▶14:00~15:00(受け付けは開始時間30分前)〔ところ〕サンコア(第6講習室A・B)〔対象〕市内に住んでいる小学生と保護者〔参加費〕1人500円〔定員〕各回最大15組(保護者1人につき児童2人まで)※応募多数の場合は抽選。11月末までに結果を通知。■申11月16日(日)17:00まで(必着)に、電子申請または募集チラシを、直接または郵送・ファクスで農政課(〒833-8601〈住所不要〉N54-0335)へ。■問市農畜産物利用拡大推進協議会事務局(農政課内☎65-7026) 暮らしに役立つ情報が満載の「福岡県民手帳」を販売しています。取扱店舗またはインターネット通販でのみ販売します。■問ダイゴー(株)(☎06-6581-1235) 労働者・使用者の労働問題に関する相談に応じます。〔とき〕11月21日(金)16:00~20:00(受け付け=19:30まで)〔ところ〕サンコア(第3講習室)■申■問県筑後労働者支援事務所(☎30-1034)※相談無料。予約優先。秘密厳守。 11月27日(木)から「募集案内書」を配布します。■申■問12月4日(木)から12日(金)まで(当日消印有効)に、市役所本庁舎総合案内窓口・都市対策課・サンコアにある案内書を、郵送で住宅供給公社県営住宅管理部(〒810-8538福岡市中央区天神5-3-1☎092-781-8029)へ。▪必須検査(基本13項目)①一般細菌②大腸菌③亜硝酸態窒素④硝酸態窒素と亜硝酸態窒素⑤塩化物イオン⑥有機物(TOCの量)⑦ph値⑧味⑨臭気⑩色度⑪濁度⑫鉄とその化合物⑬カルシウム・マグネシウムなど(硬度)〔料金〕6,050円(税込み)▪オプション検査①ヒ素とその化合物②マンガンとその化合物③フッ素とその化合物④有機フッ素化合物〔料金〕①3,080円②2,860円③3,300円④4万4,000円※料金は全て税込み。オプション検査だけの申し込みはできません。■申■問11月21日(金)までに、かんきょう課(☎53-4120)へ。※検査結果の問い合わせは、(株)環境分析技術センター(☎092-929-4122)へ。熊野神社火祭り・鬼の修しゅ正じょう会え一般参加者募集

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る