緑の募金活動について
重要なお知らせ
令和3年2月17日(水)に開催を予定しておりました街頭募金活動は中止となりました。
「緑の募金」運動は、「緑の募金による森林整備の推進に関する法律(平成7年4月制定)」に基づき、緑の保護育成と緑に囲まれた生活環境、社会基盤の整備に寄与するために実施されています。筑後市においても、平成8年度より「緑の募金」運動に取り組み、地域の緑化を進めているところです。
本年についても、行政区を中心として、下記のとおり募金活動を実施しています。
街頭募金キャンペーン活動
街頭募金活動は中止します!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言に伴う、緊急事態措置の実施期間の延長が決定されたことにより、令和3年2月17日に予定しておりました街頭募金活動は中止します。
【募金していただいた方に苗木や花苗を配布します】
(日時)令和3年2月17日(水)午前11時から(2時間程度。ただし苗木がなくなり次第終了)
(場所)川の駅船小屋 恋ぼたる 内敷地(雨天時:川の駅船小屋 恋ぼたる 内敷地)
(配布苗木類)アザレア、久留米ツツジ、サツキ、アジサイ、コデマリ、キンバイカ、ブルーベリー、アラマンダなど
行政区での募金運動
筑後市緑づくり推進協議会(庄村國義会長)では、緑の役割とその大切さを知ってもらい、地域緑化を推進しようと「緑の募金」活動と苗木などの配布を行います。集まった募金は、(公財)福岡県水源の森基金に積み立てられ、公共施設の緑化や森林づくりに役立てられるほか、小・中学校や行政区単位で取り組む地域緑化事業への助成金として使われます。郷土の豊かな緑を守り、育んでいくため「緑の募金」活動にご協力をお願いします。
緑豊かな筑後市を育むため、行政区単位で家庭募金へのご協力をお願いしております。
(目標)1世帯あたり200円をお願いします。
(期限)令和3年5月31日(月)まで
緑づくりの状況
緑の募金活動で植えられた花(赤坂行政区にて)
緑の募金活動で植えられた花(上原々行政区にて)
関連ファイル一覧
緑の街頭募金案内チラシ (PDF形式:381KB)