定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所が開設
「ヘルパーステーションはーとはんどChikugo」が開設
3月7日、筑後市で初めての「定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所」が筑後市大字長浜に開設しました。 株式会社エムアイ企画が運営する事業所の名称は「ヘルパーステーションはーとはんどChikugo」。これは、介護保険法に定める地域密着型サービスのひとつで、開設費用の一部に県の補助金を交付し、市が公募して整備を進めてきました。
(注)地域密着型サービスは、筑後市の被保険者のみが利用できます。ただし、サービスの種類によっては、筑後市に住民票がある他市被保険者も利用できるものがあります。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは
このサービスの特長としては、介護職員と看護職員が連携し、通常の定期的な訪問はもちろん、24時間の連絡体制のもと、必要に応じて随時利用者宅を訪問してサービスを受けることができるものです。
サービスの特長
・24時間365日対応可能です。
・利用者の状態や生活リズムに応じて、1日複数回のサービスを受けることもできます。
・訪問介護と訪問看護のサービスが一体的に受けることができ、短時間の利用も可能です。
サービスの概要
サービス | サービスの内容 |
---|---|
定期巡回サービス | 訪問介護員が定期的に利用者宅を巡回し介護サービスを提供します。 |
随時対応サービス | 利用者または家族からの通報を受け、24時間365日オペレーター(専門職)が適切な対応を行います。 |
随時訪問サービス | オペレーターからの要請を受け、必要に応じて随時利用者宅を訪問し介護・看護サービスを提供します。 |
訪問看護サービス | 訪問看護師が医師の指示に基づき利用者宅を訪問して看護サービスを提供します。 |
このほかの地域密着型サービス
認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)
認知症の状態にある高齢者などがデイサービスセンターに通い、食事や入浴の介助、認知症状の進行緩和・維持を目的とした日常動作訓練やレクリエーションなどが受けられます。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症の状態にある高齢者などが、5~9人で共同生活し、家庭的な雰囲気の中で食事や入浴、排せつなど日常生活の支援や、機能訓練などが受けられます。
小規模多機能型居宅介護
認知症などで介護が必要になった高齢者が、少人数登録制(定員29名以下)で、事業所に通う「通い」を中心に、 利用者の状況や希望などによって「泊まり」や「訪問」のサービスを組み合わせて、介護や家事、日常生活の世話や機能訓練などを必要に応じて受けることができます。
地域密着型介護老人福祉施設
常時介護が必要で、自宅では介護が困難な高齢者等が入所します。 食事、入浴、排泄などの日常生活の介助、機能訓練、健康管理などが受けられます。
地域密着型通所介護
デイサービスセンター(日帰り介護施設)などに通い、食事・ 入浴の介助や、日常動 作訓練・レクリエーション などが受けられます。
(注)介護保険制度改正により、平成28年4月から小規模な通所介護事業所(利用定員18人以下)については、地域密着型サービスへ移行しました。