マイナポイント事業
マイナポイントアプリ、マイナポイント予約・申込ホームページは2022年5月21日(土)0時頃から5月22日(日)22時頃の間、メンテナンスが行われる予定です。
メンテナンス期間中は、マイナポイントの予約・申込など全てのメニューが利用できませんのでご了承ください。
(終了時刻は変更となる可能性があります。)
2022年3月28日公金受取口座の受付開始!
3月28日より「マイナポータル」における公金受取口座の登録が開始されました。
※ポイント付与の開始時期は6月頃の予定です。
公金受取口座登録制度とは
年金や児童手当等の給付金等を受け取るための預貯金口座をあらかじめ国に登録する制度です。
登録をしておくと、今後の給付金等の申請をするときに書類確認の手間が省け、給付金等を迅速に受け取ることができるようになります。
マイナポータルによる公金受取口座の登録方法
【準備するもの】
1.マイナンバーカード+数字4桁の暗証番号(パスワード)
2.マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(または、パソコン・ICカードリーダライタ)
3.利用するブラウザ用のマイナポータルアプリのインストール
※スマートフォン版はApp StoreまたはGoogle Playで「マイナポータル」と検索して、インストールできます。
【登録方法】
以下のリンクからマイナポータルにログイン後、注目の情報から「公金受取口座の登録・変更」の項目、またはメニューから「口座情報の登録・変更」をタップして、案内に従い、登録ください。
詳しくはデジタル庁のホームページ等をご確認ください。
マイナポイント第2弾が2022年1月1日スタート!
「マイナポイント第2弾」の対象となる方は次のとおりです。
(1)マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5000円相当のポイント
(マイナンバーカードを既に取得した方のうち、第1弾マイナポイントの未申込者を含みます)
(2)健康保険証としての利用登録を行った方に7500円相当のポイント
(すでに登録した方、利用申込みを行った方を含みます)
(3)公金受取口座の登録を行った方に7500円相当のポイント
2022年1月1日からマイナポイント第2弾として、まず(1)を実施します
(2) ・(3)のポイント付与の開始時期は6月頃の予定です。国からの正式な通知があり次第お知らせします。
最新の情報は総務省のホームページ等でご確認ください。
- マイナポイント事業(外部リンク)
マイナポイント事業とは
「マイナポイント事業」とは、マイナンバーカードを活用して登録しているキャッシュレス決済でチャージまたは買い物をすると、その金額の25%(上限5,000円分)のポイントが付与される事業のことです。
マイナポイントの予約方法
インターネットができるICカードリーダを接続したパソコンや、マイナンバーカードの読み取りができるAndroid端末(スマートフォン)、iOS13.1以降の端末(iPhone7以降の機種など)があれば自宅でも設定が可能です。
- マイナポイントの予約方法について(外部リンク)
ポイントは市内の店舗でご利用を
新型コロナウイルス感染拡大に伴う自粛や休業など、市内の経済にも影響が出ています。ポイントはぜひキャッシュレス決済導入の市内の店舗で使ってください。
窓口でのマイナポイントの予約・申し込み設定の支援について
マイナンバーカード専用窓口に併設しています
市民課ではマイナンバーカード専用窓口にマイナポイント予約・申し込み支援窓口を併設しています。
【平日】8時30分~17時15分 木曜日のみ19時まで延長
【日曜日】第2・第4日曜日 8時30分~正午まで
※年末年始(12月29日~1月3日)は除きます。
マイナンバーカードの交付や更新等のお手続きは、窓口が混み合い長時間お待たせする場合があります。
お時間に余裕をもってお越しください。
マイナポイント・マイナポイント予約(マイキーID設定)のお問い合わせ先
(1)マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号:0120-95-0178
音声ガイダンスに従い「5番(マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問い合わせ)」を選択してください
(2)一部IP電話等でマイナンバー総合フリーダイヤル経由の「5番」につながらない場合の電話番号
050-3516-0177
(3)英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応の電話番号
0570-028-125
平日:9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分