筑後市長選挙
11月14日(日)は、筑後市長選挙の投票日です。
投票時間は午前7時から午後8時までです。
まちのリーダーを決める大切な選挙です。あなたの思いを一票に!
- 期日前投票所、第3投票所(停車場、藤島、秋松、徳久、若菜、和泉西、和泉中行政区在住者)の投票所が変更となっています。
(これまで)市役所本庁舎正面玄関ロビー → (今回) 中央公民館(サンコア)2階
投票できる人
平成15年11月15日までに生まれた人で、令和3年8月6日までに筑後市に転入届をし、引き続き3カ月以上筑後市に住んでいる人。
ただし、令和3年11月13日までに転出予定の人につきましては、転出予定日の翌日より投票が出来なくなります。
投票方法
記号式投票です。投票用紙に候補者名を印刷していますので、候補者名の上の「◯を押す欄」に、備え付けのスタンプで◯を押して投票してください。
注)ただし、期日前投票、不在者投票、点字投票は、自書式(記名)投票です。
候補者情報
候補者情報(11月7日午後5時受付完了) (PDF形式:42KB)
選挙公報 (PDF形式:807KB)
投票所入場券
投票所入場券は、世帯ごとに圧着封筒で郵送します。封筒1枚に最大4人分の入場券が綴られていますので、投票の際には各自切り離して投票所へ持参してください。
万一、入場券が届かなかったり、紛失した場合は…
投票日当日は、指定の投票所の受付で申し出れば入場券を再交付します。なお、再交付の際には、本人と確認できるもの(運転免許証など)をお持ちください。
投票所
投票所一覧を見てください。
- 第3投票所が変更となっています。(市役所本庁舎ロビー → 中央公民館(サンコア)2階)
- 転居した人は注意してください。
投票所入場券に記載された投票所での投票になります。
期日前投票
投票は、選挙当日に投票所で投票するのが原則です。
しかし、投票日当日に、仕事や旅行、冠婚葬祭などの理由で投票に行けない人や、病気、出産などで入院予定の人は、投票日前に投票をすること(期日前投票)ができます。ただし、宣誓書への記入が必要です。
「期日前投票宣誓書」は、投票所入場券の裏面にあります。
- 期間 11月8日(月)から11月13日(土)まで
- 時間 午前8時30分から午後8時00分まで
- 場所 中央公民館(サンコア)2階
- 持ってくるもの 投票所入場券
不在者投票
不在者投票には、「滞在先での不在者投票」「施設での不在者投票」「郵便等による不在者投票」「特例郵便等投票による不在者投票」があります。
詳しくは、不在者投票についてを見てください。
開票
日時 11月14日(日)午後9時00分から
場所 サザンクス筑後(筑後市大字若菜1104番地)
速報
投票速報 午前10時から掲載
開票速報 午後9時30分から掲載
当日は、投開票速報を随時掲載します。