災害発生状況


災害発生件数
種別

令和6
3月

令和6
累計

火災

2件

2件

救急

206件

614件

救助

4件

7件


消防団の情報

更新日 2015年03月11日

筑後市を守る消防団

 火災や災害から市民の暮らしや生活を守るために活躍している、市消防本部や消防団。
 中でも、自分のまちは自分たちで守るという意識で消防団員たちは、いざというときに備えています。

筑後市消防団の歴史

 市消防本部は、昭和40年4月に発足しましたが、消防団の歴史は更に古く、昭和29年4月市政施行と同時に発足しました。(団員1,700名)
 その後、昭和30年6月第一次機構改革、昭和32年4月第二次機構改革、昭和38年4月第三次機構改革、昭和40年4月第四次機構改革を経て現在の体制が整いました。(7個分団 356名)

消防団の仕事

 火災が無いということは理想です。
 しかし、発生した火災に対して一番効果があるのは初期消火で、地元団員で組織する消防団の大きな役割でもあります。
 一旦火災が発生すれば、昼夜を問わず現場に駆けつけます。
 また、大規模災害が発生すると、消防職員と協力して災害の沈静化に努めます。
 その他、大雨の時には土のうを積むなどして洪水の防止に努めています。

災害に備えて

 災害が発生すると、現場でその状況に合わせ活動します。
 しかし、急に現場に出動しても的確な活動はできません。
 そのために、日頃の訓練が必要です。
 月に2・3回、各分団では機械器具の点検、火災を想定した放水や取水訓練などを行い、いざというときに備えています。
 また、年1回梅雨入り前には水防訓練を行い、水災害にも対応できるようにしています。

このページの作成担当・お問い合わせ先

消防本部 総務課 消防団担当
〒833-0031 福岡県筑後市大字山ノ井900番地
電話 0942-52-2020
FAX 0942-53-6658 

お問い合わせフォーム

ページトップへ戻る