議会の傍聴
本会議は、原則として公開しており、傍聴席入り口で住所・氏名などを記入すれば、どなたでも傍聴できます。 ただし、傍聴席には限りがありますので、傍聴希望者が多い場合は、人数を制限させていただきます。
また、市役所の玄関ロビーとサンコアロビーでのテレビ放映や、インターネットによるライブ(生)中継・録画中継(会議後の土日休日含まず4日程度後から視聴できます。)も行っております。≪「議会インターネット中継」をクリックしてください。≫
議場での傍聴の際、耳が不自由な方にはイヤホンも準備しております。また託児(未就学児に限る)も行っております。託児については、傍聴を希望される4日前までに議会事務局へお申し込みください。
議会の内容については、「会議録」をクリックしていただくと、平成13年以降の会議録を閲覧できます。
加えて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、傍聴される方は、次のことをご留意いただき、ご協力ください。
1 マスクの着用
2 受付名簿(体調申告、連絡先等)の記入
3 入場時の手指の消毒
4 間隔を空けての着席
5 風邪のような症状がある方は、傍聴をご遠慮ください。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
託児申込書 (PDF形式:46KB)