会計年度任用職員(適正化事業推進員)公募試験の実施について【随時募集】
1.試験案内
公募試験の申込にあたっては、このページ内からダウンロードできる「筑後市会計年度任用職員(介護保険適正化事業推進員)募集要項」を読んで受験資格等を必ず確認してください。
2.申込受付期間
随時受付
3.募集内容
「筑後市会計年度任用職員(介護保険適正化事業推進員)募集要項」を参照してください。
4.身分等
【身分】
一般職の地方公務員
【任用期間】
令和5年4月から令和6年3月31日まで
任用開始日については、試験合格者と相談し、決定します。
(勤務成績が良好な場合には、次年度も任用されることがあります。)
【社会保険等】
共済組合、厚生年金、雇用保険に加入
【休暇制度】
年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(忌引等)があります。
【その他】
・期末手当、勤務に要する交通費相当額、時間外勤務に伴う割増報酬、出張に伴う旅費を支給します。
・健康診断、研修等の制度があります。
5.試験内容
【試験日程】
随時受付とするため、受付後に決定します。
【試験会場】
筑後市役所
【試験科目】
(1)個人面接
【持参するもの】
筆記具、受験通知
6.試験申込手続き
【提出書類】
・筑後市会計年度任用職員(介護保険適正化事業推進員)公募試験申込書
(職歴、志望の動機等必要事項を記入してください。)
・応募資格に記載している資格証明書等の写し
【提出先】
筑後市役所 高齢者支援課
【提出方法】
持参又は郵送に限ります。
(電子メールでの受付はしておりません。)
(1)持参する場合
午前8時30分から午後5時15分までに持参してください。
(ただし、土・日曜日、祝祭日は除きます。)
(2)郵送する場合
封筒表に「試験申込み」と朱書きし、裏に差出人の住所・氏名を明記した上で、郵送してください。
(注1)試験申込書の印刷は、普通紙または厚紙に両面で、無地のA4サイズ白色紙(感熱紙不可)に黒インクで行ってください。
(注2)試験申込書には必ず写真(3ヶ月以内、上半身、脱帽、正面向き、裏面には氏名を記入)を貼付してください。
(注3)申込者が多数の場合には、書類選考を行うことがあります。
7.受験資格
「筑後市会計年度任用職員(介護保険適正化事業推進員)募集要項」に記載している応募資格を確認のこと。
8.合格発表
受験者に合否結果を通知します。
9.注意
・このページは正式な試験公告ではありません。この内容は予告なしで変更する場合があります。
・E−mailによる受験申込み、募集要項の請求、お問い合わせ等は受け付けておりません。
関連ファイル
筑後市会計年度任用職員(介護保険適正化事業推進員)公募試験募集要項 (PDF形式:250KB)
筑後市会計年度任用職員(介護保険適正化事業推進員)公募試験申込書 (PDF形式:110KB)