ごみカレンダー(日程・出し方)
ごみとして出す前に『リユース(再利用)』 を検討してみませんか?
処分費用や搬出の手間を無くせるかもしれません。
筑後市は株式会社マーケットエンタープライズ (外部リンク)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています 。
連携協定の詳細はこちら
「おいくら」は複数のショップの買取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
・自分では運べないような大型品も売却対象
・出張買取りでは、自宅まで買取に来てくれる
・土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある
「おいくら」への一括査定の申込みはこちらを クリック(外部リンク)
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象となります。
出張買取での対応が可能な品物の場合は、自宅から一歩も出ずに不要品を売却することができます。
まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、売却することでリユースに繋げられないか一度ご検討ください。
※再販できる品物が対象となります。すべての品物を買取りできるわけではありません。
※「おいくら」のご利用に関するお問い合わせは、 「おいくらサポート」 (外部リンク)にご連絡ください。
ごみを出すときは、つぎのことにご協力をお願いします。
- 燃やすごみは、指定袋(黄色)に入れて、日時を確かめて、決められた場所に正しく出してください。 「生ごみ」は、よく水を切りましょう。
- 菓子箱、包装紙などの雑紙類は、燃やすごみに入れずに、資源ごみとして出すことができます。
- 廃プラスチックは、分別し、指定袋(緑色)に入れ、日時を確かめて、決められた場所に出してください。汚れが取れないものは燃やすごみに出してください。
カレンダー・日程表
令和5年度 ごみの分け方・出し方カレンダー表面 (PDF形式:1003KB)
令和5年度 ごみの分け方・出し方カレンダー裏面 (PDF形式:2133KB)
令和5年度 燃やすごみ・廃プラスチック排出時間(行政区別一覧表) (PDF形式:241KB)
令和5年度 資源ごみ・燃えないごみ排出日程表(行政区別一覧表) (PDF形式:325KB)
ごみの分別帳(家庭から出るごみ)
50音順で、ごみの品目ごとに分別方法や出し方を確認することができます。
ごみの分別方法、出し方に迷った際はご参照ください。
筑後市 ごみの分別帳(家庭から出るごみ) (XLS形式:43KB)
筑後市 ごみの分別帳(家庭から出るごみ) (PDF形式:540KB)