ごみカレンダー(日程・出し方)
更新日 2021年02月01日
ごみを出すときは、つぎのことにご協力をお願いします。
- 燃やすごみは、指定袋(黄色)に入れて、日時を確かめて、決められた場所に正しく出してください。 「生ごみ」は、よく水を切りましょう。
- 菓子箱、包装紙などの雑紙類は、燃やすごみに入れずに、資源ごみとして出すことができます。
- 廃プラスチックは、分別し、指定袋(緑色)に入れ、日時を確かめて、決められた場所に出してください。汚れが取れないものは燃やすごみに出してください。
カレンダー・日程表
令和2年度 ごみの分け方・出し方カレンダー表面 (PDF形式:1338KB)
令和2年度 ごみの分け方出し方カレンダー裏面 (PDF形式:2037KB)
令和2年度 燃やすごみ・廃プラスチック排出時間(行政区別一覧表) (PDF形式:128KB)
令和2年度 資源ごみ・燃えないごみ排出日程表(行政区別一覧表) (PDF形式:313KB)
ごみの分別帳(家庭から出るごみ)
50音順で、ごみの品目ごとに分別方法や出し方を確認することができます。
ごみの分別方法、出し方に迷った際はご参照ください。
筑後市 ごみの分別帳(家庭から出るごみ) (XLS形式:41KB)
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。