ちっご防災エキスパート養成講座【案内】

更新日 2025年04月28日

目次

近年の気候変動は、集中雨豪雨や大型台風を引き起こし、日本各地に甚大な被害をもたらしており、筑後市においても、毎年のように河川の越水や浸水被害が心配される大雨が発生しております。また、地震多発国日本には、分かっているだけでも約2,000の活断層があります。このうち、近い将来大きな地震を起こす可能性の高い活断層が複数指摘されています。どこで、いつ大きな地震が起きてもおかしくありません。このような大規模な災害が発生したときに、被害の拡大を防ぐためには、「自らの身は自らで守る」という自助と、「地域の安全は、地域で守る」という共助が必要でこれらの強化には、防災に関して十分な意識と一定の知識・技能を修得した防災士の活躍が期待されています。


当市では、防災士のスキルアップを図るための養成講座を実施し、ちっご防災エキスパートとして自主防災組織での防災訓練や小学校での防災教育など地域で活動していただけるような人材を養成することで、更なる地域防災力の向上を目指します。

開催日等

  1. 開催日:令和7年6月12日(木)9時00分〜12時00分(受付:9時00分〜)
  2. 申込期限:令和7年5月26日(月)17時まで

申込要領

LINE、電子メール及び電話 

対象者

日本防災士機構から防災士として認証を受けている者(基準)

関連資料

防災リーダー事業について (PDF形式:291KB)


防災リーダー養成実施要領 (PDF形式:86KB)

このページの作成担当

総務部 防災安全課 防災安全担当
電話 0942-65-7260
FAX 0942-54-0336

お問い合わせフォーム

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」