第44回絣の里巡りin筑後

更新日 2025年05月07日

第44回絣の里巡りin筑後が開催されます。 

久留米絣の工房を一般開放する特別な二日間。
絣の里をゆっくりと散策しながら、匠の手仕事を間近に見て、触れて、伝統を感じてください。
 みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。


絣の里巡りポスター


絣の里巡り公式Instagram


チラシ(表面)は、こちら (PDF形式:1328KB)

チラシ(裏面)は、こちら (PDF形式:1333KB)

日時 

令和7年6月7日(土)・8日(日)

9時00分~17時00分(日曜日は16時00分まで)

場所

筑後市北西部一帯の絣工房、本部/案内所は熊野区公民館(筑後市大字熊野730)


熊野区公民館までのアクセス(GoogleMap)

特別企画(1) 絣の織元による解説とプチお土産付き工房見学

<1.要事前予約>

電話のみ 0942-53-4229(絣の里巡り事務局)
<2.料金>

1名2,000円(税込) (注)当日現金で工房にてお支払いください。
<3.定員>

各15名(複数工房の申し込み可)
<4.時間>

7日(土)

(1)13時00分~13時45分 かすり西原【機械織り】
(2)14時30分~15時15分 久留米かすり池田絣工房【手織り】
8日(日)

(3)13時00分~13時45分 (株)久保かすり織物【機械織り】
(4)14時30分~15時15分 藍華 田中絣工房【手織り】


工房見学の様子

特別企画(2) 『絣+(カスリプラス)』

(1)久留米絣+α のお楽しみ!

各絣工房の店先で、コーヒーやスイーツ・新鮮野菜の販売、ワークショップ、糸プレゼントなどを行います。

(2)ワークショップ『ミニ木枠付き手織りコースター作り』(講師:414textile)

ミニ木枠付き手織りコースターイメージ写真

<場所>

久留米かすり池田絣工房

要事前予約>

電話のみ 0942-53-4229(絣の里巡り事務局)
<料金>

1名2,600円(税込)
<定員>

各6名
<時間>

7日(土)

(1)10時00分~
(2)12時30分~

(3)14時30分~
8日(日)

(4)10時00分~
(5)12時30分~

特別企画(3) 『熊野神社参道ランウェイ ファッションショー』

久留米大学の絣藍(アイ)ドル「あいくる」が絣の衣装を身に着けて、本部隣りの熊野神社の参道でファッションショーを行います。
7日(土)のみ 12時00分~12時30分

(注)「はね丸」も絣の衣装を着て、登場予定!

絣藍ドルあいくる写真


前回のファッションショーの様子


〜あいくるメンバーが、各工房を訪問した様子を動画でご覧ください〜

あいくる絣の里巡り(久保かすり織物、かすり西原 編)

あいくる絣の里巡り(田中絣工房、池田絣工房 編)

その他

来場者アンケートに回答で久留米絣・藍染製品プレゼント
本部の熊野区公民館に設置の来場者アンケート用紙やグーグルアンケートへの回答者に、後日抽選で10名に絣・藍染製品をプレゼント。


JR羽犬塚駅と実施本部を結ぶシャトルバス、各工房を巡る無料の巡回ワゴンを運行します。本部で貸出しの、レンタサイクルもぜひご利用ください(電動自転車あり・有料)

絣の里巡りに関するお問い合わせ

絣の里巡り実行委員会事務局

(一社)筑後市観光協会 電話0942-53-4229 まで       

このページの作成担当

建設経済部 商工観光課 商業観光担当
電話 0942-65-7024
FAX 0942-53-4234

お問い合わせフォーム

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」