羽犬塚駅周辺循環バスの本格運行について

更新日 2025年09月16日

令和7年10月1日から本格運行を開始します

羽犬塚駅周辺循環バスは、筑後市公共交通計画に基づき、立地適正化計画における居住誘導区域周辺の移動の利便性向上を目的としており、日常の買い物や通院に利用していただけるよう、スーパーなどの生活利便施設や病院、市役所などの公共施設を循環します。
令和6年10月に開始した実証運行期間を通じて、利用者数や、バス停ごとの利用実績、アンケート調査の結果を分析し、高齢者を中心に日常の手段として利用が定着していることや、運行継続を望む声が多数寄せられたことから、一部ルート、ダイヤ、運賃を改善し、本格運行へ移行することになりました。


■羽犬塚駅周辺循環バス 1周年記念!乗車無料キャンペーンを実施します!
 令和7年10月1日(水)~13日(祝)

羽犬塚駅周辺循環バス1周年記念として、上記期間の運賃を無料としますので、ぜひご乗車ください。

変更点について

(1)循環経路の変更 

(2)バス停数の増加

(3)お昼まで(12時台まで)の運行本数の増加 

(4)ゆめモール筑後への両番線乗り入れ

(5)定期券の導入


詳しくは、こちらをご覧ください (PDF形式:2576KB)

運行ルート及びバス停

1番線

【主要バス停】
羽犬塚駅東口→筑後市役所→サザンクス前→筑後市立病院→トライアル前→平井医院前→羽犬塚駅東口→サニー筑後店→サンリブ筑後店→コスモス筑後店前→ゆめモール→こばやし医院前→サニー筑後店→羽犬塚駅東口

路線図(1番線) (PDF形式:312KB)

(注)JAよらん野、鶴丸眼科前には停まりません。

2番線

【主要バス停】
羽犬塚駅東口→サニー筑後店→こばやし医院前→鶴丸眼科前→ゆめモール→JAよらん野→コスモス筑後店前→サンリブ筑後店→サニー筑後店→羽犬塚駅東口→平井医院前→トライアル前→筑後市立病院→サザンクス前→筑後市役所→羽犬塚駅東口

路線図(2番線) (PDF形式:321KB)


時刻表

1番線(平日・土曜日)

時刻表(1番線 平日・土曜日) (PDF形式:218KB)

1番線(日曜日・祝日)

時刻表(1番線 日曜日・祝日) (PDF形式:101KB)

2番線(平日・土曜日)


時刻表(2番線 平日・土曜日) (PDF形式:120KB)

2番線(日曜日・祝日)

時刻表(2番線 日曜日・祝日) (PDF形式:94KB)

運賃

基本運賃(1回乗車あたり)

基本運賃表

区分

対象者

運賃
大人 中学生以上

200円

小児 小学生 100円
幼児 1才以上6才未満

無賃

(注)単独乗車又は同伴者1名につき1名を超える幼児については小児運賃

乳児 1才未満 無賃

割引運賃

割引運賃表
区分 割引対象者 運賃
身体障害者手帳をお持ちの方 1種 本人と介護人 中学生以上 100円
小学生以下  無賃
2種 本人のみ
療育手帳をお持ちの方 1種 本人と付添人
2種 本人のみ
精神障害者保険福祉手帳をお持ちの方

1級

本人と介護人
2級 本人のみ
3級 本人のみ
運転免許証返納者 100円
コミュニティ自動車会員 100円
運転免許返納割引証(堀川バス発行)の発行方法
  1. 運転免許証を持って最寄りの警察署で、「運転免許証取消通知書」を発行してもらう。(本人の同席が必要です。)
  2. 堀川バス(羽犬塚待合所 山ノ井138-5)に上記取消通知書を持参し、所定の手続きを受け、「運転免許証返納割引証」を受領する。(本人の同席が必要です。)

(注)65歳以上の方で、平成22年10月1日以降に、有効期限がある運転免許証を自主返納された方が対象となります。

1日乗車券

運賃又は割引後の運賃に100円を追加すると、1日乗り放題となります。

例)大人300円、小児200円、運転免許返納者200円

おでかけパス(定期券)  【令和7年10月〜】

定期券
期間

おでかけパス18

(18歳以下)

おでかけパス

(19歳以上65歳未満)

おでかけパス65

(65歳以上)

1ヶ月 3,000円 4,000円 3,000円
3ヶ月 8,000円 11,000円 8,000円

(注)おでかけパス18は高校生以下が対象となります。(18歳の大学生は19歳〜65歳未満の区分となります)

1.購入方法
・nimoca 定期:堀川バス(株)羽犬塚待合所
・デジタル定期:スマホアプリ(RYDE PASS)

2.必要書類

・全種共通:年齢が確認できる公的書類(運転免許証、健康保険証など)

・おでかけパス18:学生証、生徒手帳、在学証明書

支払方法

  • 現金、交通系ICがご利用いただけます。
  • 運賃は、降車の際お支払いください。
  • 紙の1日乗車券をご利用の方は、運賃お支払いの前に乗務員にお伝えください。2回目以降は1日乗車券を乗務員にご提示ください。
  • 障害者割引をご利用の方は、「各種手帳」を運賃お支払いの前に乗務員にご提示ください。
  • 運転免許返納者割引をご利用の方は、堀川バス(株)が発行する「運転免許返納割引証」を運賃お支払いの前に乗務員にご提示ください。
  • コミュニティ自動車会員割引をご利用の方は、各コミュニティ自動車運営協議会から配布される「コミュニティ自動車会員証」を運賃お支払いの前に乗務員にご提示ください。

(注)交通系ICをご利用の方は、お支払いの前に各種証明書の提示をされないと、通常運賃となり、返金ができませんのでご注意ください。

デジタル乗車券 【令和7年10月〜】

「1日乗車券」と「おでかけパス」が、スマートフォンから購入できるようになりました。
(注)RYDEPASSアプリのインストールが必要です。

下記をタップしてインストール後RYDE PASSアプリをダウンロードしてご購入ください。

iPhoneは、こちら

Androidは、こちら

あ

バス運行会社

堀川バス 株式会社

〒834-0034 福岡県八女市本町1-302-1

0943-23-2115


このページの作成担当

建設経済部 都市対策課 都市計画・公園担当
電話 0942-65-7028
FAX 0942-54-0335 

お問い合わせフォーム 

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」