本文へ

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

  • gホーム
  • g市民の方へ
  • g事業者の方へ
  • g観光・イベント
  • g市政情報
  • g担当課から探す
トップページ>市民の方へ>健康・医療・保険>健康・健診>こどもがかかりやすい三大夏風邪に注意!

こどもがかかりやすい三大夏風邪に注意!

更新日 2024年06月30日

夏かぜとは?

夏にこどもを中心に患者数が増える感染症の総称です。「手足口病」「咽頭結膜熱(プール熱)「ヘルパンギーナ」が主なものです。例年5〜6月に流行が始まり、7〜8月にピークを迎えます。

夏は厳しい暑さから食欲不振が続き、体調を崩しやすくなります。特徴や注意点を確認し、事前の感染対策に備えましょう。

手足口病

<どんな病気?>

●エンテロウイルスの感染により、口の粘膜および手足にみずぼうそうのような発疹が現れる乳幼児の病気です。

●発症者の約3分の1に軽度の発熱がみられますが、高熱が続くことはありません。

●せきをしたときの飛沫や、便などから感染します。

●感染してから病気の症状が出るまでの期間は3〜5日です。


<病気になったら>

●口の中の痛みで食欲がなくなるので、薄味や刺激の少ない食事をとりましょう。特に、脱水にならないよう、水分補給を心がけましょう。

●高熱、吐き気、頭痛の強いとき、不機嫌なときなどは早めに医療機関に相談してください。

咽頭結膜熱(プール熱)

<どんな病気?>

●アデノウイルスの感染により、発熱(38〜39度)、のどの痛み、結膜炎といった症状を来す、小児に多い病気です。

●プールを介して流行することもあるので、プール熱と呼ばれることもあります。


<病気になったら>

●感染力の強いウイルスなので、手洗い・うがい、タオルや洗濯物は別で洗濯する。プールに入る前後はシャワーで体や目を洗いましょう。

●吐き気、頭痛の強いとき、せきが激しいときなどは早めに医療機関に相談してください。

ヘルパンギーナ

<どんな病気?>

●コクサッキーウイルスなどにより、38〜40度の発熱で発症し、同時にのどが痛む病気で、発熱が1〜3日続き、食欲不振、全身のだるさ、頭痛などを起こします。

●ヘルパンギーナは、急性期には、のどからウイルスが排泄されるため、せきをしたときのしぶきにより感染します。

●急性期〜回復期(発症後4週間後ごろまで)には、便からウイルスが排泄されます。


<病気になったら>

●食欲低下時には、脱水にならないように水分補給を心がけましょう。感染予防として、感染者との接触に注意したり、流行時には手洗い・うがいを徹底しましょう。

感染を予防するために

(1)手指は石けんと流水でよく 洗う

これらのウイルスは アルコール消毒が効きにくいため 、石けんと流水で手を洗いましょう。

(2)タオルの共用はしない 

タオル等からの接触感染によりひろがります。症状 がある場合には、自宅でもタオルなどを共用しないよう注意しましょう 。

(3)咳エチケットに努める 

症状がある場合はマスクを着用するなど咳エチケットに努めましょう。


関連情報

こどもの夏かぜに注意しましょう (PDF形式:342KB)

福岡県感染症発生動向(外部リンク)

このページの作成担当・お問い合わせ先

市民生活部 健康づくり課 健康増進担当
電話 0942-53-4231
FAX 0942-53-4119 

お問い合わせフォーム 

ページトップへ戻る