お父さんの育児を応援中!
お父さんの育児について
育児はお母さんだけでなくお父さんが関わることで、子どもの成長や家族の絆がより深まります。
このページでは、育児に関するサイトや情報を集め、お父さんの育児に関する相談窓口や各種イベントに関する情報を提供しています。
初めての育児に不安を感じている方も、経験豊富なお父さんもここで新しい発見やサポートを見つけてみませんか。
お父さんの育児体験談
育児を経験したお父さんの体験談からは、育児の喜びや新たな発見等があったことが分かります。
・こどもが自分の姿を見つけて、満面の笑みを浮かべてくれたときに幸せを感じた
・出産を機に、それまで漫然とやっていた自分の仕事を見直すことができた
・パパ講座で他のパパ達とも仲良くなり、子育てのさまざまな場面で助言や励ましをうけ、前向きな気持ちで妻に寄り添うことができた
・保育所の送り迎えでパパ友ができ、子ども同士も仲良くなった
厚生労働省「父親のワーク・ライフ・バランスHAND BOOK」(外部サイト)
こども家庭庁「さんきゅうパパ準備BOOK」(外部サイト)
育児に関わる4つのポイント
(1)制度を活用してみよう!
・育児休業制度(外部サイト)厚生労働省:「育児・介護休業法」で定められている仕事と家事・育児の両立支援制度です。事業所に申し出ることにより取得できます。
・産後パパ育休(外部サイト)厚生労働省:お子さんの出生後8週間以内に4週間までの休暇を取得できます。初めにまとめて申し出れば、分割して2回取得できます。
(2)交流・イベントの場に行ってみよう!
講座・イベントもやっているのでホームページをご覧ください。
・筑後市 子育て支援拠点施設 おひさまハウス
・筑後市 地域子育てサロン
・筑後市 こども家庭サポートセンター
(3)育児を知ろう!
・にこポ(外部サイト)福岡県HP:出産から子育ての悩みの相談機関、幼稚園・保育園に関する情報などさまざまな情報が掲載されています
・ふくおかシングルママ・パパサポートブック(外部サイト)福岡県HP:福祉の制度をわかりやすく紹介しています
(4)ひとりで悩まないで相談してみましょう
◆家庭児童相談室 【場所:市役所】
月〜金曜日 8:30〜17:15 電話0942-65-7018
◆子育て電話・FAX 【場所:子育て支援拠点施設】
月〜金曜日 9:00〜17:00 電話・FAX0942-53-8574
◆障害福祉なんでも相談室:ちくたくネット【場所:総合福祉センター南側】
月〜金曜日 8:30〜17:15 電話0942−52−6699
■子育てに対する不安や家族関係の悩みなどを匿名で相談できる
親子のための相談LINE(外部サイト)福岡県HP
■不登校、いじめなど子どもが抱える悩みや子育ての悩みについて24時間365日相談受付
子どもホットライン24(外部サイト)福岡県HP
こども家庭サポートセンターで実施しているお父さんの育児関連事業
もうすぐパパママ教室
悩みも楽しさも分かち合いながらお互い力を合わせて妊娠〜子育てを迎えるために、妊娠中の不安や妊娠中の過ごし方、出産、栄養、沐浴などを学びます。これからパパママになる方、ぜひご参加ください。QRコードからお申し込みできます。
くわしくはもうすぐパパママ教室 (PDF形式:343KB)をご覧ください。
もぐもぐ教室
離乳食の始め方やつくり方、食べさせ方などを管理栄養士が分かりやすくお伝えします。保健師や助産師に相談もできます。赤ちゃんと一緒に食事の時間を楽しみましょう。
QRコードからお申し込みできます。
詳しくはもぐもぐ教室 (PDF形式:202KB)をご覧ください。
お父さんと遊ぼう
おひさまハウスで年4回開催している、お父さん(おじいちゃん)とお子さん限定のイベントです。じゃがいも掘りや水あそび、クッキングなどを土曜・日曜に開催しています。おひさまハウスには、保育士もいますので安心して遊びに来てくださいね!
このページの作成担当
市民生活部 こども家庭サポートセンター
子育て世代包括支援担当
電話 0942-48-1968
FAX 0942-53-1589