生ごみ処理容器等購入助成について
生ごみ処理容器を使って、ごみの減量化に取り組もう!
筑後市と筑後市環境衛生協議会では、ごみの減量・資源化を推進するため、家庭から出る生ごみを堆肥化することを目的に、生ごみ処理容器等の購入助成をしています。
生ごみの堆肥化等に興味をお持ちの方は、かんきょう課までお尋ねください。
電動生ごみ処理機・剪定枝粉砕機購入の方の注意事項
- 申請する年度に購入された物のみ対象となります。
- 中古品は、対象外です。
- 再購入される場合は、購入から5年経過した後でなければ補助対象となりません。補助額は、購入費の2分の1で、最大30,000円までです。
- 補助申請が予算額に達し次第終了となります。
堆肥化された生ごみは必ず自家処理して頂きます。
申請書類等は、かんきょう課窓口に用意しています。下記からもダウンロードできます。
生ごみ処理容器の一部や薬剤などへの補助金は終了しました
令和7年3 月末をもって、下記の項目への購入補助は終了しました。
- ダンボールコンポスト・基材
- 発酵促進・脱臭剤(無臭元)
- 防虫・防臭剤(パラコンポ)
- EM ぼかし
(注) コンポスター、EM 処理容器、生ごみ保管排出容器(水切り容器)については、引き続き購入補助を行います。
関連ファイル一覧
生ごみ処理容器使って、ごみを減らそう! (PDF形式:617KB)
筑後市電動生ごみ処理機等補助申請に必要なもの (PDF形式:42KB)
01.筑後市電動生ごみ処理機等設置費補助金交付申請書(様式第1号) (PDF形式:49KB)
02.筑後市電動生ごみ処理機設置費補助金交付申請者調書(様式第1号の2) (PDF形式:29KB)
03.筑後市電動生ごみ処理機誓約書 (PDF形式:30KB)
04.筑後市電動生ごみ処理機補助金請求書(様式第4号) (PDF形式:35KB)
このページの作成担当
市民生活部 かんきょう課 リサイクル推進担当
電話 0942-53-4120
FAX 0942-53-1589