人権問題教育DVDを貸し出します。
更新日 2024年11月21日
人権・同和問題啓発のためにお役立てください。
|
題名(タイトル) 五十音順 |
テーマ | 時間 |
|---|---|---|
| あなたがあなたらしく生きるために (性的マイノリティと人権) | 性的マイノリティ | 30分 |
| インターネットと人権 (加害者にも被害者にもならないために) | インターネットと人権 | 30分 |
| 大阪冬物語 ~しじみ売り~ 手話落語 | 人権一般 | 25分 |
| 外国人と人権 (違いを認め、共に生きる) | 外国人 | 33分 |
| 企業活動に人権的視点を (CSRで会社が変わる・社会が変わる) | 人権一般 | 104分 |
| 企業と人権 (職場からつくる人権尊重社会) | 人権一般 | 40分 |
| 心のケアと人権 (職場編) | 人権一般 | 22分 |
| 障害のある人と人権 (誰もが住みよい社会をつくるために) | 障がい者 | 33分 |
| すべての人々の幸せを願って ~国際的視点から考える人権~ | 人権一般 | 35分 |
| 同和問題 ~過去からの証言、未来への提言~ 【人権教育・啓発担当者向け】 | 同和問題 | 61分 |
| 同和問題 ~未来に向けて~ 【一般向け】 | 同和問題 | 19分 |
| ハンセン病問題 ~過去からの証言、未来への提言~ 人権教育・啓発担当者向け】 | ハンセン病問題 | 56分 |
| 家族で考えるハンセン病 【一般向け】 | ハンセン病問題 | 20分 |
| ヒューマン博士と考えよう ~差別から人権の確立へ~ | 同和問題 | 28分 |
貸出については、下記へおたずね下さい。
このページの作成担当
教育部 人権・同和教育課 人権・同和教育担当
電話 0942-65-7039
FAX 0942-53-4216


