ちくご市こども未来基金

こどもたちの価値を尊重し、ちくご市で生まれ育つすべてのこどもたちの夢を育み、笑顔で希望に満ちた未来を迎えられるように支援し、未来のちくご市に貢献できる豊かな人間を形成するための絆づくりを応援するために創設した基金です。

この基金をもとに、令和7年度より様々な事業を実施していくこととしています。

令和7年度実施事業

(1)国際文化交流事業

「いつの日にか」

とき:令和7年8月30日(土)

    13:30開場   14:00開演

場所:サザンクス筑後小ホール

入場無料:全席自由

(事業内容)

・中国とベルギー出身のプロのオカリナ奏者による演奏

・中国のオカリナ教室の子どもたちや筑後市の子どもたちの演奏

・こどものえんげきひろばの子どもたちによる歌とダンス


コンサートチラシ (PDF形式:699KB)


(2)筑後市スポーツ体験プロジェクト

とき:令和7年11月15日(土)

    受付9:30〜   開始10:00

場所:筑後市北部交流センター(チクロス)の多目的広場

参加無料:事前申請必要  

・現在は申込みはできません(10月頃から申請受付開始予定)。

対象者   :市内小学3年生〜小学6年生(100名)


(3)ミライキッズ子ども体力測定会

とき:令和7年11月15日(土)

    受付10:00〜   開始10:30

場所:筑後市北部交流センター(チクロス)の多目的広場

参加無料:事前申請必要

・現在は申込みはできません(10月頃から申請受付開始予定)。

対象者  :市内3歳〜小学3年生(100名)


(4)筑後市中学生音楽交流事業

・この事業は、市民参加型の事業ではありません。

筑後市の中学生を対象として、高校生や高校の指導者から演奏指導を受ける機会を設けて、音楽技術の向上や新たな視点を得ることを目的とした事業になります。

演奏指導後には、合同演奏会を開催して、中学生と高校生が共に演奏を披露する場を提供することで、参加者同士の絆を深めるとともに、地域の音楽文化の発展を支援し、次世代の文化芸術を担う人材を育成することをめざします。


閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」