ふるさと筑後市 応援寄附
年末年始のお知らせ
閉庁期間 令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
お問い合わせ 年内12/28(17:00)迄、年明け1/4より順次対応いたします。
お礼の品の発送について
ご不在、発送トラブル防止のため、12月22日~1/8日の発送は行っておりませんのでご了承ください。
「あまおう」「みつのか」「ダルム屋名物塩もつ鍋」は上記期間でも配送する場合があります。長期不在の場合は早めにご連絡をお願いいたします。
受領証明書・ワンストップ特例申請書の発送
決済完了日:令和2年12月1日~31日 ご入金より1週間程度で発送いたします。
ワンストップ特例申請書は、令和3年1月10日(必着)までにお送りください。
お急ぎの方は、下記よりダウンロードをお願いします。
ワンストップ特例申請について (PDF形式:554KB)
ワンストップ特例申請書 (PDF形式:641KB)
記入例 (PDF形式:755KB)
返信用封筒 (PDF形式:1788KB)
送付先:〒833-8601 福岡県筑後市大字山ノ井898筑後市役所総務部財政課 宛
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。筑後市へのふるさと納税は、下記サイトからお願いします。
(ふるさと納税専用サイト)
ふるさとチョイス(外部リンク)
楽天市場(外部リンク)
さとふる(外部リンク)
ふるさと納税の指定を受けました!
筑後市は、令和2年9月24日付けで、総務大臣より「ふるさと納税の対象団体」の指定を受けました。
指定対象期間は、令和2年10月1日から令和3年9月30日までの1年間です。
ふるさと納税制度の趣旨である、「ふるさとや地方団体の取組を応援する気持ち」を形にする仕組みとして、引き続き「ふるさと筑後市応援寄附制度」の運用に取り組んでまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
返礼品に関するお知らせ
総務省からの通知を受けまして、平成30年4月1日以降の寄附受付分から、筑後市内に居住されている方からの寄附に対する返礼品の送付を中止いたします。
ふるさと寄附金(ふるさと納税)とは?
ふるさと寄附金とは、「生まれ育った地域を大切にしたい」、「ふるさとの発展に貢献したい」という気持ちをかたちにするもので、応援したいと思う地方自治体へ寄附金を送ることです。寄附を行った場合は、その相当額が現在お住まいになっている自治体の個人住民税などから控除されます。
寄附金の税控除について
「ふるさと寄附金」制度では、自治体に寄附をした場合、ワンストップ特例制度の申請、または確定申告をすることによって、寄附金額のうち2000円を超える金額について、一定限度まで控除されます。
- 寄附金控除の詳細については、ふるさと納税制度のページをご覧ください。
寄附金はどのように活用されるの?
筑後市では、頂いた寄附金を次に掲げる施策に活用します。

ふるさと寄附施策
|
(1)こどもたちの健全育成
|
![]() |
(2)安全安心な食と農の推進
需要に即応した生産体系の確立など、安全な食の提供と自給率を高める農業振興の取り組み
|
![]() |
(3)生き生きと健康なまちづくり
全ての市民が健康で生きがいをもった生活を続けるための、保健福祉サービス充実
|
![]() |
(4)資源・環境にやさしいまちづくり
省エネルギー化、ごみ減量化や資源化、自然環境保全など、未来世代に豊かな自然環境・資源を引き継ぐ取り組み
|
|
(5)文化・スポーツの振興
市民が集い、学び、いきいきと活動するための取り組み
|
|
(6)九州新幹線を活用したまちづくり
九州新幹線の開通、筑後船小屋駅新設に伴う観光産業の育成など、新幹線を活用した活力あるまちづくりの取り組み
|
|
(7)ソフトバンクホークスファームを活用したまちづくり 2016年3月筑後市に開業した福岡ソフトバンクホークスの新ファーム本拠地「HAWKSベースボールパーク筑後」を活用した取り組み
|
寄附の手続きは?
寄附申込書
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」「楽天市場」「さとふる」より申込み
ふるさとチョイス(外部リンク)、楽天市場(外部リンク)、さとふる(外部リンク)のページよりお申し込みください。
筑後市では、上記以外のサイトでは、ふるさと納税は行っておりません。
偽サイトには十分ご注意ください。
郵送、電子メール、FAXより申込み
寄附申込書は、下記よりダウンロードできます。
返礼品は上記のふるさとチョイスをご覧ください。
寄附申込書(PDF形式:146KB)
寄附金の払込み方法
ゆうちょ銀行、郵便局または市指定の金融機関窓口で納付される場合
後日、納付書を郵送します。最寄りの窓口へ納付書をお持ちになり、お振込みください。(振込手数料はかかりません。)
市指定の金融機関
福岡銀行、筑邦銀行、西日本シティ銀行、筑後信用金庫、大牟田柳川信用金庫、福岡八女農業協同組合
市指定の金融機関以外の窓口やATMで納付される場合
振込口座を郵送又は電子メールにてお知らせします。 (振込手数料が必要です。)
現金書留払い
こちらから寄附申し込み確認の連絡をいたしますので、その後、筑後市役所財政課あてに郵送ください。(郵送料がかかります。)
市窓口払い
市役所財政課で受け付けします。
ふるさと納税ワンストップ特例の申請(希望される場合)
本来、確定申告を行う必要がなかった給与所得者等については、ふるさと納税を行う際にあらかじめ申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が利用できます。
ただし、適用を受けられるのは、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内である場合に限られます。
ふるさと納税ワンストップ特例について詳しくはこちら (外部リンク)
(12月1日〜12月31日の間に筑後市に寄付をされる方へ) ふるさと納税ワンストップ特例制度を希望される場合、こちらから申請書をダウンロードし、筑後市役所 財政課[〒833−8790 筑後市大字山ノ井898]まで郵送してください(寄付翌年の1月10日必着) ふるさと納税ワンストップ特例申請書ダウンロードはこちらから。
寄附金の受領を証明する書類
後日、確定申告の手続き書類として、寄附金の受領を証明する書類を郵送いたします。
筑後市からのお礼の品をお送りします
1万円以上の寄附をいただいた方に、感謝の気持ちとしてふるさとの特産品をお贈りします。
(注)特産品は随時更新しております。品切れの場合もございますので、ふるさとチョイスでご確認ください。
(この写真はイメージです。)
ふるさと筑後市応援寄附の状況
ふるさと筑後市応援寄附への寄附の状況についてお知らせします。
みなさまからのご寄附に心より感謝申し上げます。
寄附状況
2015年度 129件 4,355,886円
2016年度 6,117件 77,213,008円
2017年度 12,775件 145,590,000円
2018年度 16,302件 184,215,000円
2019年度 17,932件 246,378,817円
ふるさと筑後市応援寄附金の活用状況
これまでにいただいた寄附金につきましては、ご指定された事業に活用させていただいております。詳しくは、下記の報告書をご覧ください。
「ふるさと筑後市応援寄附」報告書(平成31年度事業への活用) (PDF形式:147KB)
「ふるさと筑後市応援寄附」報告書(平成30年度事業への活用)(PDF形式:143KB)
「ふるさと筑後市応援寄附」報告書(平成29年度事業への活用) (PDF形式:128KB)
「ふるさと筑後市応援寄附」報告書(平成28年度事業への活用) (PDF形式:288KB)
返礼品に関するお知らせ
総務省からの通知を受けまして、平成30年4月1日以降の寄附受付分から、筑後市内に居住されている方からの寄附に対する返礼品の送付を中止いたします。
何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。