『筑後市もち米レシピコンテスト2025』レシピ募集

更新日 2025年10月31日

目次

目次を閉じる

筑後市は、農畜産物の地産地消と、市民の「農業」への理解を深め地域農業の活性化につなげるための事業に取り組んでいます。 令和6年度(2024年)より筑後市産もち米の消費拡大を推進するため、「もち米レシピコンテスト」を開催しています。 お餅やおこわなど、行事ごとでしか食べないイメージのある「もち米」を、もっと気軽に食べてもらえるように、もち米を使ったレシピを募集します。

コンテスト募集要項

テーマ 「大切な人にあげたい♡もち米を使ったスイーツ」

1 応募資格

筑後市に住んでいるまたは通学している小学生から大学生の個人またはグループ

 

2 応募レシピの条件

(1)もち米を使用したレシピであること。

(2)筑後市で生産されている食材を1つ以上使用すること(もち米を除く)。

(3)食材の材料費は2,000円以内であること(8人分)。(注)調味料、もち米を除く

(4)調理時間90分以内(片付含む)にできあがるレシピであること。


3 応募方法

応募用紙(レシピ・調理したスイーツの写真)を事務局(筑後市農政課)宛まで郵送、持参または電子申請よりお申し込みください。

紙の応募用紙はこちら(印刷してご記入ください) (PDF形式:724KB)


電子申請は下記(URLもしくは2次元コード)よりお申し込み可能です   


 電子申請先はこちら

もち米レシピコンテスト


 

4 募集締切  

  令和8年1月7日(水) 17時まで

 

5 審査基準

(1)テーマにあったレシピであるか

(2)家庭でも作れるような複雑でない調理工程かどうか

(3)食欲をそそる彩りや見た目の美しさ

(4)調理するときの工夫

(5)レシピのネーミングセンス


6 審査方法

(1)一次審査(8名の審査員による書類審査)

書類審査により、二次審査に進む8組を選考します。


(2)二次審査(5名の審査員による実食審査)

一次審査に通過した8組のメニューをレシピに基づき事務局で調理し、審査します。

実食審査により、最終審査に進む4組を選考します。


(3)最終審査(8名の審査員による実食審査)

最終審査に進んだ4組に実際に調理してもらい、審査員の前でレシピのアピールをしていただきます。

【最終審査日】令和8年2月8日(日) 13:00〜16:00

【最終審査会場】九州芸文館(筑後市津島1131)


7 副賞

【最優秀賞(1組)】  

賞金1万円、もち米2キロ、あまおう4パック、タマスタで選手代表に作ったスイーツを手渡しできる権利

【優秀賞(1組)】 

賞金5千円、もち米2キロ、あまおう4パック

【優良賞(2組)】 

賞金3千円、もち米2キロ、あまおう4パック

【参加賞】

レシピ応募者の中から、抽選で20組にもち米1キロ


昨年度の最終審査の様子

調理風景写真

キャベツを調理している様子の写真

ピザをカットしている少年の写真

試食して審査する審査員の皆さんの写真

審査風景をTV撮影されている写真

表彰状を持って記念写真

このページの作成担当

建設経済部 農政課 農業振興担当
電話 0942-65-7025
FAX 0942-54-0335 

お問い合わせフォーム 

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」