筑後市女性消防団 福岡県女性消防操法大会で悲願の初優勝!全国大会へ!
令和7年9月7日(日)に開催されました第6回福岡県女性消防操法大会において、筑後市女性消防団が見事、初優勝の栄冠を勝ち取りました。
この競技は指揮者の号令を合図に1本20メートルのホース3本を結合し、軽可搬ポンプで水をくみ上げ、火点である標的を目掛けて放水し、標的を倒すまでの時間を競う競技です。また、この競技は礼式や活動動作の機敏性を競います。
本大会は、福岡県内の女性消防団員が日頃の訓練の成果を競い合う晴れの舞台です。筑後市女性消防団は、6月2日から40回の厳しい訓練を重ね、高い技術力と団結力を磨き上げた成果を存分に発揮し、創設以来初めてとなる優勝を成し遂げました。
さらに、今回は大会優勝に加え、指揮者の鶴団員と2番員の大山団員の2名が個人賞を受賞するという二重の快挙となりました。団全体の力とともに、個々の高い技術力も高く評価された証であり、筑後市消防団にとって歴史的な快挙です。
今回の優勝により、筑後市女性消防団は、10月28日横浜市で開催される全国女性消防操法大会への出場権を獲得しました。福岡県代表として、全国の舞台でも最高の操法を披露できるよう、より一層の訓練を重ねてまいります。
この歴史的な優勝は、団員の弛まぬ鍛錬と結束、そして市民の皆様の温かいご支援の賜物であり、筑後市消防団として大変誇らしい出来事です。
今後も筑後市消防団は、安心・安全なまちづくりの実現を目指し、市民の期待に応えるべく全力で活動してまいります。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ーーー 大会出場選手 ーーー
隊 長 竹内 聖子
指揮者 鶴 佑季子 ☆個人賞受賞
1番員 鈴村 理恵子
2番員 大山 恵美 ☆個人賞受賞
3番員 川浪 三枝
4番員 村上 あかね
補助員 龍 真海
大会の結果は以下のとおりです。
優勝:筑後市
2位:太宰府市
3位:飯塚市
4位:糸島市
本番直前の真剣な女性団員達
操法開始!
現場さながらの気迫のこもった放水の様子
悲願の初優勝!
満面の笑みで優勝を歓喜する女性団員達
優勝報告会時の選手達と指導員(ホテル樋口軒にて)
筑後市消防団では、地域の安心・安全を共に守る仲間を募集しています。消防団活動に関心のある方は、ぜひ筑後市消防本部までお問い合わせください。皆様の力が、地域防災力の向上につながります。
このページの作成担当
消防本部 総務課 消防団担当
〒833-0031 福岡県筑後市大字山ノ井900番地
電話 0942-52-2020
FAX 0942-53-6658