消防団員募集中!
筑後市では消防団員を募集しています
近年、消防団員は減少傾向にあり、高齢化も進んでいることから、将来の担い手となる若い団員の入団促進に取り組んでいます。
消防団は、地域の中で様々な職業や世代を超えた人々のつながりを持てる組織です。
消防団に入ってあなたの町を守りましょう。
筑後市消防団員募集ポスター (PDF形式:949KB)
消防団員とは
消防団員は、地域住民の安全・安心を災害から守るという大切な役割を担っています。
消防団員は、特別職の非常勤の地方公務員です。
普段は、様々な仕事をしながら、火災や地震、台風、水害などの災害時には、迅速に出動し、地域の安全に貢献します。
地域密着性でやりがいがあり、職場との両立も可能です。
活動内容
消防団は、地域住民の安全・安心を災害から守るために様々な活動に取り組んでいます。
平常時は、災害に備えるために消火訓練や防災訓練、消防車や資機材の点検・整備、また、地域の方への防火指導、防火広報、救急講習など地域に密着した活動をしています。
また、火災の時は、消防署と協力して消火活動をしたり、地震や台風、水害の時には、地域の方の避難誘導や救助活動、水防活動をしたりと様々な災害現場で活動しています。
入団資格
消防団員になるためには、下記の要件を満たしていることが必要です。
- 筑後市内に居住又は勤務していること
- 18歳以上であること
- 心身ともに健康であること
女性や学生の方も歓迎しています!
消防団員の報酬
消防団員には、各年度で報酬が支給されます。
階級 | 年額報酬 |
---|---|
団員 | 38,500円 |
出動区分に応じて、職務に従事する毎に出動報酬が支給されます。
出動区分 | 出動報酬 | |
---|---|---|
災害 | 4時間を超える出動 | 8,000円 |
4時間以内の出動 | 4,000円 | |
活動がない場合 | 2,000円 | |
行事 | 夜警の業務 | 2,500円 |
出初式 | 2,000円 | |
その他の行事 | 2,000円 | |
捜索又は警戒 | 2,000円 | |
消防車両の整備点検 | 2,000円 | |
管内における消防教育訓練 | 2,000円 | |
管外における消防教育訓練 | 4,000円 |
消防団員のための制度
公務災害補償制度
災害現場での防災活動等により死亡、負傷、又は疾病にかかった場合の補償制度があります。
福祉共済制度
公務・公務外に関わらず死亡、障害を受けた場合、入院(入院日数7日以上)した場合の福祉共済制度があります。
被服や装備品の貸与
消防団活動に必要な作業服やベルト、略帽、編上靴、革手袋等が貸与されます。
退職報償金
消防団員として5年以上勤務し退団した際に、勤務年数及び階級に応じて、20万円から107万9千円の退職報償金が支給されます。
消防団応援の店事業
消防団を応援するため、消防団応援の店に登録している店舗や事業所で様々な特典や優遇サービスを受けることができます。
消防団協力事業所制度
勤務時間中の消防団活動への便宜や従業員の入団促進など、事業所としての消防団への協力が、事業所の社会貢献として広く認められると同時に、事業所の協力を通じて、地域防災体制がより一層充実されることを目的とした制度です。
その他
互助会制度、学生消防団活動認証制度など
様々な制度があります。
災害出動件数
令和6年中
火災出動件数 13件
水防出動件数 0件
入団の申し込み(入団に関するご相談)
筑後市消防団への入団を希望する方、興味がある方は、筑後市消防本部総務課消防団担当までお問い合わせください。
筑後市消防本部 総務課消防団担当 電話:0942-52-2020
入団までの流れ
1.筑後市消防本部 総務課消防団担当へ入団希望の旨をご連絡ください。
または、お知り合いに消防団員がおられる方は、その方にご相談されても構いません。
2.所属予定の分団長等による面接
3.入団関係書類の提出
4.活動服や装備品の採寸
5.辞令交付の後、消防団員となる。
(注)消防団員に定員があるため充足状況により入団をお待ちいただくこともありますので、予めご了承ください。
このページの作成担当
消防本部 総務課 消防団担当
〒833-0031 福岡県筑後市大字山ノ井900番地
電話 0942-52-2020
FAX 0942-53-6658