モバイルバッテリー火災について
モバイルバッテリー火災に注意!!
・PSEマークの違い
PSマークにはひし形とまる形の2種類があります。また、Eは電気用品を表しており、PSEマークと表示されます。
・ひし形【特定電気用品】
前記した充電器や電源タップ、コンセントプラグなどが該当します。対象は100Vや200Vのコンセントに直接つながり危険度の高いものが対象となっています。
「危害発生の恐れが高い特別特定製品等(ひし形PSマーク)については、自主検査に加え、国に登録した検査機関(JET:電気安全環境研究所)の適合検査を受検」
・丸形【特定電気用品以外】
上記の特定電気用品ほどではないが、事故の危険性があるものは、特定電気用品以外の電気用品として指定されています。
「製造・輸入業者は、技術基準適合義務(自主検査)を履行し技術基準を満たした製品にPSマーク(丸形PSマーク)を表示」
リチウムイオン電池製品の気を付けるポイント!!
1 衝撃を与えない。
2 リコール対象製品は使用しない。
3 純正製品以外の物は取扱いに注意する。
4 分解や改造をしない。
5 正しく廃棄をする。
このページの作成担当
消防本部 予防課 指導担当
〒833-0031 福岡県筑後市大字山ノ井900番地
電話 0942-52-2020
FAX 0942-53-6658